浜らじゃ日記

卓球活動、エルサルバドルについて、日常生活について書いています。

Nittaku巡回指導を終え、地方卓球選手の抱える問題。

巡回指導を終え地方卓球選手の抱える問題

f:id:HamaokaTakahiro:20190408030253p:plain

※一応自分です。

 

 

ツアー巡回指導を各地方で2月、3月行ってきましたが、

選手と巡回中にお話していると、

「練習はしたいんだが、環境がないし、

指導者がいないからできないんだ。」

という声が多く聞かれました。

 

地方の問題点としては、

〇練習できる環境がない。

台が常にある環境がない。(学校などに多い。)

ラケット、ラバーなどがボロボロで、

しっかりとした練習ができないなどの問題があります。

 

〇練習できる環境はあるが見守っている大人がいない。

卓球台を所属している場所が貸さなかったり、

一定の条件が必要となる。

(子供たちだけで練習はできず、

大人がいなくてはいけないなど)

しっかりと放課後の時間などに子供たちが、

卓球をしているところを見守ることができる人が必要。

 

〇強くはなりたいが、指導者がおらず、

いくら練習しても強くならない。

地方の卓球環境の問題点の一つに「

指導者がいない。」ことが挙げられる。

この影響で首都の選手が勝つことが容易であり、

切磋琢磨しながら強くなっていく環境にない。

学校に卓球台があり、子供たちもやる気はあるが、

体育の先生が卓球を知らず何をしてよいかわからない。

(以前、卓球ボランティアがいたところは、

先生もある程度練習方法を知っていて、

ほとんどの生徒がボールを打ち合うことができる場所もありました。)

 

 

そこで、まずは「指導者」という問題点から、

日本ではYoutubeで指導を行う人がおり、

部活で顧問の先生が卓球を知らなかったり、

もっと強くなりたいという人が動画を見て研究しています。

 

スペイン語版を探してみると、

あることはありますが、

初心者向けや先生向けは特に少ないように感じます。

Youtubeにあげることで、先生方、

もっと強くなりたい選手がやる気になってくれるとエルサルバドル国全体の底上げと、競技人口の増加につながるのではないかと思っています。

地方のために何もしないよりは少しでも役に立てるかなと思っています。

どこまで直接的な役に立てるかは分かりませんが少しずつ始めていきます。


【Tenis de mesa】El proceso de práctica general para jugadores de tenis de mesa.

www.youtube.com